Translate
2018年4月15日日曜日
数学嫌い必見!それでも公務員になりたい人の公務員試験の勉強方法① 専門試験編
私は去年公務員試験の勉強をしておりました。
元々の学力は関西の有名マンモス私立大学(これでわかるかなw)の
経営学部卒なので全然大したことありません。公募推薦で英語の勉強
と古典だけで受かったのでw基礎学力はFランと大差ないです。笑
初めて受けた無勉の模試は教養7問、専門4問しかなく確率以下の成績でした。
ですが、県職員、市役所、学校事務は筆記試験を合格することができました。
公務員試験は色々な教科があるのですが、ざっくり
・教養試験
文章理解
数的推理、判断推理、空間把握、資料解釈
自然科学(化学、生物、地学)、人文科学(日本史、世界史、地理、思想、文芸)
時事問題
・専門試験
憲法、民法、行政法、
ミクロ経済、マクロ経済、財政学、経済事情
政治学、行政学、社会政策、
労働法、刑法、国際関係、経営学、社会学、
こんな感じになるのですが、今日は専門試験について書きますね。
専門試験に関しては上から順に大事です。
憲法、民法、行政法はどこの試験にも出てくるし文系なら絶対落とせない
ところなのでしっかり勉強しましょう。やれば伸びる科目です。
勉強の順番も憲法→民法→行政法でやってください。
憲法の基礎があって民法があり、それの行政版が行政法なので覚えやすいです。
ミクロ・マクロ経済に関しては文系上がりは捨て教科にしている人もいます。
私も何周もやりましたが、いつも5問中2問くらいしか合わなかったので捨てて
法律系やればよかったなと思いました。微分が出てくるのですが、計算は
そんなに難しくないのですが、「これはなにを求めているのか?」が
わからず、ちょっと応用になるとすぐ間違えていたので国家一般以上を
目指されている方はちょっとひねった問題が多いので苦手なら捨ててもいい
レベルだと思います。捨てても受かっている人はいっぱいいます。
得意な人を引っ掛けようとしてる問題なんか苦手な人は解けませんからw
あえて勉強するなら、ミクロ→マクロの順番でやってください。
政治学・行政学・財政学は試験種によって難易度が全然違います。
特徴として国家一般は政治学が難しいです。ただ、地方上級は簡単だったり
します。行政学はそんなにどの試験種も大差ないです。
財政学は2問は簡単、残りの経済事情3問は難しいといった感じです。
財政学は社会政策にも絡んだり時事問題とも絡むのでコスパがいい科目
なので是非勉強してください。国家予算わかるだけで外せる選択肢とかも
あったり範囲自体もあまり多くないです。
政治学、行政学は文系で経済学外すなら、世界史、日本史にも絡んできて
知識が深まるところです。なので勉強するコスパもいいのでぜひここは
点数にしたいところですね。
他の刑法、労働法、国際関係、経営学、社会学は選択性が多いので
地方上級メインで受ける方はやるべきですが、他の科目と比べて重要度は劣ります。
理由は地方上級でも出るのは、2問くらいです。他の科目は他の科目と
繋がったりしますがこのへんは国際関係以外あまり関連性がないので
少しコスパ悪いです。ですが内容もそんなに難しくないので、時間のある
方で受ける試験に出るならやっておきましょう。
ただ、他の法律関係をやらずにこちらをやると
落ちた時に違う試験にはでないということがあるので、あまり気張らず
やってください。他に比べて簡単だからとこればかりしていると痛い目
にあいます。ちなみに、国際関係は世界史・日本史を勉強していると
結構わかることがあります。NATOとかワルシャワ条約機構ですね。
専門は大体25問以上あれば合格安全圏だと思うので
目安ですが、国家一般なら
法律16問以上(憲法5問、民法10問、行政法5問)
政治・行政6問以上(政治学5問、行政学5問)
財政2問以上(財政学・経済事情)
2問以上・(選択で簡単そうなもの5問)
これで一応専門科目合格圏内だと思います。国家一般は専門試験の
点数に傾斜がかかるので教養試験より気合入れてください。
私は試験当日、時計を忘れて全く集中できませんでしたw
しかも国家一般は筆記試験さえ受かればどこかしらの内定は出やすい
のでここで受かると、ほぼ安泰だと思っていいです。
知り合いで受かったのに浪人してるのは辞退した人くらいでした。
あと噂レベルですが、受かったのに辞退すると次の年から一気に
面接で受からなくなるらしいので辞退するときは他に行く場所が
決まってからにすることをお勧めします。
なにか闇の力を感じますねw笑い事ではないですが・・・
なんか国家一般メインの記事になってしまいました。
文系の人は数的処理や経済学に力を入れない分覚えることも増えますが、
勉強していると、知識が線になってどんどん繋がってくるし覚えたことで
ニュースがしっかり理解できたり、会話も広がるのであきらめず
楽しんで勉強してください。楽しくないと続かないんで!
あとあまり周りを気にしすぎないようにしてください。
25問解ければいいんです。それよりできる人がいても2人とも
合格なので仲間で楽しくやることが1番の合格の近道だと思います。
次回は数学嫌いな人の公務員試験の勉強方法 教養編をやります。
細かい質問はいつでもコメントでもツイッターでもいつでもしてください。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿